【第5回】家計管理の1か月の流れ(まとめ)

おはようございます。
群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

今日も自分のできることを
たんたんとやっていきたいと思います。

家計の基礎講座、第5回です。

前回は、自分のお金と家計のお金はキッパリ分けるというお話でした。

前回までで、家計を管理する方法の説明は終わりです。

今回は、まとめとして、1か月の流れと具体的な作業手順をお伝えします。加えて、ぼくが意識しているポイントもお話します。

●準備と1か月の流れ

【手順1】自分のお金と家計のお金はキッパリ分ける

境界線を明確にするため、お財布、銀行口座、クレジットカードも分ける。

【手順2】家計のお金は3つに分ける

さらに家計のお金は、

・貯金、
・毎月の生活費
・特別支出

の3つに分ける。特別支出とは、毎月はない、ちょっと大きな支出。5,000円や1万円を基準に。

道具は、お財布1つと銀行口座3つ。

銀行はコンビニATMとネットバンクが使えるところを選ぶと便利。

【手順3】お給料やボーナスが出たら、この3つに配分

毎月の生活費は同じ金額にする。ボーナスは毎月の生活には配分しない。

毎月の生活費は毎月の収入で。

【手順4】お金を使うときは、目的別のところからお金を出す

例えば、スーパーで食材の買い出しをしたら、「毎月の生活費」から出す。

「毎月の生活費」はお財布(現金用)と口座(引き落し用)の2つを使う。

特に、お財布(現金)は毎月の予算を決めて、そのなかでやりくりする練習をする。

ここが家計管理の超基本。

【手順5】月末に3つそれぞれの残高を記録する

・・・

これを毎月、毎月、たんたんと続けます。やっていくと、自然にお金の使い方が整ってきますよ^^

この講座も次回でいよいよ最終回となります。ここまで読んでくださって本当にありがとうございます!

最終回は、家計の管理をするときに、ぼくが最も大切にしているある「考え方」をお伝えします。

しくみが整っていても、そのベースに考え方がないと、しくみはうまく機能しません。

それでは、次回もお楽しみに^^

牛込伸幸

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です