【第3回】特別支出が必要なワケ

前回は「家計のお金は3つに分ける」でした。貯金、毎月の生活費、特別支出でしたね。

今回は特別支出について深堀りしてお話します。ぼくが特別支出をつくることになった経緯です。

これを知ると、貯金が続かない理由がわかりますよ^^

【第3回】特別支出が必要なワケ

あるお客さまとの会話です。

「毎月3万円つみたてをしています。

そうすると、1年後には貯金が36万円増えているはずです。

でも、なぜか貯金は増えていません。

つみたて口座の残高は36万円増えていますが、生活費の口座の残高がその分、減っているんです(笑)」

これ、よくある現象です。原因を伺うと、

「今年は、車検があったり、結婚式に招待されたりといろいろありました。

でも、毎年、何かあって結局、貯金が増えないんです。

子どもの教育費を貯めたいのですが…」

今年は、車検があったり、結婚式があったりということですが、

こういったちょっと大きな支出はたびたびあるものです。

例えば…

家具家電の買い替え、季節ごとの衣類のまとめ買い、仕事用のスーツ、子どもの部活道具、塾の夏期講習、

自動車税、自動車保険、車検、タイヤの買い替え、

固定資産税、火災保険、自宅の修繕費用、

家族旅行、帰省、冠婚葬祭…

このような支出を、今月は余裕があるから生活費から出しておこう、

今回は仕方ない、貯金を取り崩そう、

こんな感じで、ケース・バイ・ケースでやっていると、

毎月のやりくりができているのかわからない、気が付けば貯金が増えていない、なんて状況に陥ります。

実は、ぼくも同じ悩みを持っていました。

原因は「ちょっと大きな支出はたびたびある」という認識がなく、予算が確保されていないことです。

だから、生活費と貯金とは別に、「特別支出」という枠を作って、その分を確保することにしたのです。

そうすると、貯金は、車やマイホーム、教育費など、目的以外では取り崩さなくなります。

毎月の生活費は、毎月同じ金額でやりくりできます。

また、急に大きな支出が割り込んでこないので、毎月の生活費の予算は使って大丈夫という安心感も生まれます。

「特別支出」は家計のクッション役です。

・・・

今回は、特別支出を作った経緯と意義でした。

次回は銀行口座とお財布の使い方についてお話します。お楽しみに^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です